くらべてみよう! 「○○」と 「Sea ○○」

くらべてみよう! 「○○」と 「Sea ○○」 by aosansyo

海のいきもの好きなaosansyoが、英単語の勉強をしていて、

「sea」がつくものとつかないもの、くらべてみたくなりました。

くらべて、学んで、たのしくセットでおぼえよう!

Anemone
アネモネ

Sea anemone
イソギンチャク

見た目はそんなに似てないけど、美しさの中にどこか毒々しさを感じる雰囲気は近いような。どちらも種類が多く、色、形、さまざまある。ちなみに、イソギンチャクのドイツ名はSeeRose(海のバラ)だそう。

きほんスペック

キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草。ギリシア語で「風」を意味する「アネモス」が語源。花弁(花びら)が無く、花弁に見える部分は萼片(がくへん)なんだよ。

刺胞動物門・花虫綱六放・サンゴ亜綱イソギンチャク目の無脊椎動物。クマノミと共生するのは、クマノミは身を守り、イソギンチャクは成長を早める、win-winの関係らしい。

毒性について. . . Poison

毒々しさと書いたけど、実際に毒があるみたいです!

毒性のある「プロトアネモニン」が含まれていて、茎を折ったときに出る汁に触れると皮膚炎や水泡を引き起こすことがある。園芸時など注意しよう。

魚などを捕まえるための刺胞毒を持っているが、ほとんど人間には影響なし。沖縄以南にいる「ウンバチイソギンチャク」など、強い毒をもつものもいるので注意。

Horse
ウマ

Sea horse
タツノオトシゴ

顔のシルエットは、ぱっと見た感じ確かに似てるかな。でも、サラっとした毛並みの馬に比べて、タツノオトシゴはごつごつした表面。竜の落とし子と言い慣れてる文化からすると、馬というよりはドラゴンっぽいと思う。

きほんスペック

ウマ目のウマ科に属する草食動物。社会性が強く、頭がいい。英語圏ではオスの4歳以上を「horse」と呼び、他にもたくさんの呼名がある。

トゲウオ目ヨウジウオ科タツノオトシゴ属に分類される魚。縦に立っている珍しい「魚」なんだ。ごつごつした体は、うろこが変化したもの。

妊娠・出産 Pregnant

タツノオトシゴの生態はとても珍しいのでぜひ紹介したい!

妊娠後11ヶ月頃に出産。お腹の中で「羊膜」に守られていた子馬は、生まれて初めて自分で呼吸し、生まれて1時間ぐらいで立つ。

一生に1匹の相手とだけ交尾。オスが出産するという珍しい魚。オスのお腹にある「育児のう」の中にメスが産卵した2~4週間後、勢いよく、大人とほぼ同じ形の稚魚を産む。

Cucumber
キュウリ

Sea cucumber
ナマコ

でこぼこしていて細長い形は確かに似ている。ナマコは海鼠とも書かれ、確かにネズミ感があるナマコもいる。海外のキュウリは日本に比べて太い品種が主流だったりするので、ナマコ感強い。どちらも90%以上が水分。

きほんスペック

ウリ科キュウリ属のつる性一年草の果実。黄色い花をつける。果実は基本は緑だけど、半分白いものや、全体が白い品種もある。世界に500種!

棘皮動物門ナマコ綱に分類される無脊椎動物。世界に約1500種、日本にはそのうち200種ほどいる。刺激を受けると、キュビエ器官という白い糸を肛門からビェーっと出す。

食べましょう How to eat

食べ方にも共通点はあるの?夏に食べたいcucumber!

日本では生で食べることが多い。シンプルイズベスト味噌。和え物や漬物もいい。栄養価は低いが、みずみずしさ・食感の良さで人気。

動きが遅いので捕獲が容易で、日本や中国では古来から食べてきた。酢で和えるのが代表的。中国では黒いダイヤと言われ高級品扱いする。